平成25年(2013)の情報

平成25年10月25日第1回KSS42懇親会(パレス平安)

久しぶりの同年会でしたが、
49名(男性35女性14)と大勢の方々の参加をいただきました。
仙台地区以外にも気仙沼をはじめ福島や盛岡そして東京など遠方からも
おいでいただきました。あいにくの雨の日でしたが、
会場はなぜか晴れ晴れとして和やかな雰囲気が感じられました。

武山美加さんの書「海と生きる」を正面に飾りながら、
まずは小松亀一さんの素晴らしいフラメンコギター演奏。
その後は気仙沼からお招きした
熊谷孝良君のお嬢さん熊谷育美さんのコンサートで、
故郷を感じさせる素敵な歌を4曲聴きました。
自然に涙が流れるほどのみごとで感動的な歌と演奏でした。

その後は、旧交をあたためながらのスピーチを
関東同年会であるけせもい会/気中20支援会の菊田裕美君、
気仙沼から臼井真人君、
一年後輩の仙台安波山の会から曽根三明君からもいただきました。
その後も歓談が続きましたが早くも終宴の時間となってしまいました。

今回の同年会KSS42は、
気仙沼で被災しながらも頑張っている
同年生の情報を調べ24社の事業紹介カタログを作成し会場で配布。
支援活動を続けるための義援金の協力も皆さんにお願いしました。
懇親会ではありますが、
気仙沼を愛する人たちが早い復興を願って支援を続けようと
絆を深める場所になったかと思います。

今回驚いたのは、テレビ局の撮影や河北新聞社の取材も入ったことです。
もちろん熊谷育美ちゃんの取材が目的なのですが
予想もしていない初めての経験でした。
育美ちゃんに感謝です。
また、斎藤恒四郎君からお酒を提供してもらい美味しくありがたく飲みました。

還暦を過ぎましたが、同年生の若さと元気はまだまだパワーがすごいですね。
これからも、一人ではなく皆で元気で頑張って行きたいと実感しました。

皆さん、またお会いしましょう。

KSS42代表 小山 達朗
                                               追記:2016年3月5日 

………………………………………
●小田明紀氏のブログ KSS42懇親会報告

●小田明紀氏のブログ 気仙沼仙台三陸会

●当幹事 小松 亀一氏のサイト


----------------------------------------------


小山隆市君(気中3年6組) 訃報

平成25年(2013)1月14日、午前3時56分

1月15日(火)午後2時 火葬(気仙沼市斎場)
1月16日(水)午後2時〜6時 本通夜
1月17日(木)午前11時  葬儀
気仙沼市岩月箒沢アーバンメモリアルホールにて
厳かに行われました。

前日の13日に小松氏より知らせを受け
小松氏と伊東氏の3名で急遽、駆けつけましたが、
すでに意識はなく耳元で「隆ちゃん!」と呼び
温かい手をにぎるのが、ただただ精一杯でした。

「苦しむことなく、家族に看取られて幸せな旅立ちでした」と
息子さん裕隆さんのブログに記されています。

ご冥福をお祈りいたします。

やすらかに
お休みください

KSS42一同…
隆ちゃん、いろいろな思い出をありがとう。



ある日、隆ちゃんから突然電話があり
「同窓生の名簿を作るから
何か気仙沼中学校の絵を描いてほしい」との事

もちろん引き受け、鉛筆スケッチ画を
数点仕上げて、郵送しました。


数日後、同窓会で気仙沼へ行ったとき
隆ちゃんと力強く握手をし「ありがとう!」と
言ってくれたのを覚えてます。



平成24年(2012)4月1日 仙台市で
ミヤテレ復活際のイベントがあり
コヤマ菓子店も出店すると知り、「絆カステラ」を食べたく
行って見ました。
その時も握手をしましたが
今思えば、元気のない弱い握手だったのを覚えてます。
病気だったのです…

目的の「絆カステラ」は、あいにく売り切れで
買えなかったが、後日ネットで購入し
家族皆でいただきました。

………………………………………
●小山裕隆さんのブログ

●小田明紀氏のブログ 「小山隆市君 訃報」


●小田明紀氏のブログ 「隆市君の「闘病記」

●当幹事 小松亀一氏のサイト


                       追記:2016年3月5日